2015年10月21日
吹割の滝 2012/04/12
吹割の滝(ふきわれのたき)は、群馬県沼田市利根町にある滝。


浸食されたV字形の岩盤を、水が両側面から落ちている珍しい滝で、高さ7m、幅30m余におよび、ごうごうと落下、飛散する瀑布は「東洋のナイアガラ」と言われています。
日本の滝100選の1つで、昭和11年に国の天然記念物に指定されています。
豪快な滝は4・5月の雪解け水を飲み込む新緑の滝。秋は渓谷美とあいまって、紅葉に生える滝と、四季折々の表情があります。


広めのところに落ちる滝、というか水の落ちていく様は素敵でして、なんというかマイナスイオンをたっぷり浴びれるような気にしてくれる場所です。

まるで川床を引き裂いたかのように割れた巨石の間を、ごうごうと水しぶきをあげて清流が流れ落ちる様は、ただただ自然のパワーに圧倒されます。



日本の滝100選の1つで、昭和11年に国の天然記念物に指定されています。
豪快な滝は4・5月の雪解け水を飲み込む新緑の滝。秋は渓谷美とあいまって、紅葉に生える滝と、四季折々の表情があります。




群馬県沼田市追貝(沼田ICから約40分)
0278-56-2111 (沼田市利根町振興局)
入場料:無料
※お車でお越しの方は、周辺のお土産屋さんの駐車場をご利用下さい。無料と有料の場所がありますので、駐車前にご確認下さい。
Posted by キタ at 04:01│Comments(0)
│旅行